ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

歩行リハビリ及び介護を支援するインタラクティブ映像の提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210940
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210940
46abd8db-8e5d-43e1-ae2c-558a7bb7336a
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020227.pdf IPSJ-DICOMO2020227.pdf (1.5 MB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル 歩行リハビリ及び介護を支援するインタラクティブ映像の提案
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンテンツクリエーション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
愛知工業大学大学院 経営情報科学研究科
著者所属
愛知工業大学大学院 経営情報科学研究科
著者名 松岡, 基揮

× 松岡, 基揮

松岡, 基揮

Search repository
水野, 慎士

× 水野, 慎士

水野, 慎士

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 日本では,超高齢化社会によりリハビリ及び介護を必要としている人が増加傾向にある.しかし,リハビリの分野では患者がモチベーションを低下させてしまうこと,介護の分野では要介護者の誘導が困難であることが問題になっている.本研究では,インタラクティブ映像を用いることで歩行リハビリ及び介護を支援するシステムの提案・開発を行った.歩行者の足の位置によってインタラクティブに変化する映像を投影することで,リハビリの楽しさの実現と,特定の場所への経路を随時案内することが可能となる.歩行者の足の位置情報を取得するために二次元測域センサを用いた.そして,二次元測域センサで取得した情報を二値画像化することで足の位置を求めた.投影するインタラクティブ映像は,自由な歩行を促す映像,特定の歩行を促す映像,特定の場所まで誘導する映像を制作した.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2246論文集

巻 2020, p. 1601-1605, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:58:37.609169
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3