WEKO3
アイテム
触覚提示のための複数パルス波形を用いた電気刺激方式とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210935
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21093551bb92a1-0fcb-4550-8baa-14f40b31613c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-06-17 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 触覚提示のための複数パルス波形を用いた電気刺激方式とその評価 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コンテンツクリエーション | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京大学大学院工学系研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京大学情報基盤センター | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京大学情報基盤センター | ||||||||||||
著者名 |
平井, 亨武
× 平井, 亨武
× 中山, 雅哉
× 小川, 剛史
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本稿では,電気刺激による触覚提示の表現力の拡張を目的としたパルス波形の構成手法として,パルス波形組み合わせ方式を提案した.パルス波形組み合わせ方式として,複数のパルス振幅を組み合わせる振幅方式,複数のパルス幅を組み合わせる幅方式,複数のパルス間隔を組み合わせる間隔方式の 3 種類について検討した.パルスの振幅・幅・間隔がすべて同一の単純パルスから波形をどの程度乖離させるかの指標として,乖離度という量を導入した.その上で,各組み合わせ方式ごとに乖離度に対して提示される感覚を,実験により評価した.その結果,3 種類どの方式においても乖離度によって振動感の粗さを操作できること,および間隔方式は振動感の粗さとは別の次元において,振幅,幅方式とは異なった種類の感覚を提示することが示された. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2241論文集 巻 2020, p. 1561-1568, 発行日 2020-06-17 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |