ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

車両走行環境を考慮した自動運転の段階的引き継ぎ要求のシミュレーション評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210931
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210931
15effcf8-6fad-42b7-8110-0166029757c0
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020218.pdf IPSJ-DICOMO2020218.pdf (6.1 MB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル 車両走行環境を考慮した自動運転の段階的引き継ぎ要求のシミュレーション評価
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ITS
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
同志社大学
著者所属
同志社大学
著者所属
同志社大学
著者名 林, 聡一郎

× 林, 聡一郎

林, 聡一郎

Search repository
田中, 佳輝

× 田中, 佳輝

田中, 佳輝

Search repository
佐藤, 健哉

× 佐藤, 健哉

佐藤, 健哉

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 近年,自動運転レベル 3 を目指し,メーカーや技術者が取り組んでいる.自動運転レベル 3 では,ドライバが常に道路の見る必要はなく自動で運転可能である.しかし,システムが動作限界に達した場合は,ドライバが運転の引き継ぎ要求 (TOR:Take Over Request) に応答して,運転を引き継ぐ必要がある.しかし,運転の引き継ぎ要求の提供だけでは交通状況や天候,時刻といった車両走行環境によっては,運転を引き継ぐのに十分な余裕がない可能性がある.そこで,本研究では運転の引き継ぎの要求が発生するかもしれない可能性がある時に,運転の引き継ぎ要求の前に可変のタイミングで事前通知を提供することで,ドライバの視線を道路に向かせて道路状況を十分に確認できるようにして運転の引き継ぎ要求に備えられるようにする段階的引き継ぎ要求を提案する.ドライビングシミュレータを用いて評価を行なった結果,事前通知は必要であり,事前通知のタイミングを可変する必要があることを示し,安全でドライバのストレスが少ない事前通知の提案手法のタイミングを示した.さらに,事前通知のタイミングについて提案手法のタイミングと関連研究のタイミング,事前通知がない場合のドライバの余裕とストレス,ブレーキの踏み方を比較して,実験シナリオとドライバの特性によっては提案手法のタイミングの方が向上することを示した.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2237論文集

巻 2020, p. 1528-1537, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:58:47.550892
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3