ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

生体リズムと情報提示タイミングの同期による情報選択への影響評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210919
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210919
d9562973-7ea1-4a42-a2e4-be3ecc2b8bdc
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020206.pdf IPSJ-DICOMO2020206.pdf (1.2 MB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル 生体リズムと情報提示タイミングの同期による情報選択への影響評価
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ウェアラブルコンピューティング
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
神戸大学大学院工学研究科
著者所属
神戸大学大学院工学研究科
著者所属
神戸大学大学院工学研究科
著者名 石橋, 直人

× 石橋, 直人

石橋, 直人

Search repository
寺田, 努

× 寺田, 努

寺田, 努

Search repository
塚本, 昌彦

× 塚本, 昌彦

塚本, 昌彦

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 心理学の分野においては,人の感情や意思決定に影響を与える心理効果が多数存在することがわかっている.例えば,自身と同調した行動をとる人物に対して好感を抱く,ミラー効果と呼ばれる心理効果が存在する.このような心理効果を活用することで,ある人や物に対する印象を操作したり,特定のものを強調して伝えたりできる.また,ウェアラブルセンシング技術の発達により心拍などの生体情報の常時測定が可能となり,生体情報の情報提示への活用が期待されている.そこで本研究では,ユーザ自身の生体リズムと情報提示タイミングの同期による,ユーザの選択傾向への影響を評価する.特に本論文では,利用する生体リズムを心拍,表示する情報を PC 画面上のボタンとし,心拍リズムと同期して点滅するボタンへの選択傾向を調査する.PC 画面上の 3 つのボタンから 1 つを選択する実験を行い,被験者の選択結果を記録し,被験者 13 名の内 8 名が自身の心拍に近い速度の点滅をするボタンを多く選択したことから,心拍と情報提示タイミングを同期したことによる情報選択への影響が確認できた.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2225論文集

巻 2020, p. 1437-1442, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:59:01.187504
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3