ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

五本指装着型入力デバイスでのタップ動作における平仮名入力規則の評価手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210895
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210895
8f7645a8-5c3d-469c-85a7-57aa3008604c
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020182.pdf IPSJ-DICOMO2020182.pdf (1.6 MB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル 五本指装着型入力デバイスでのタップ動作における平仮名入力規則の評価手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 モバイルコンピューティング
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
大阪府立大学
著者所属
大阪府立大学
著者名 田中, 純之介

× 田中, 純之介

田中, 純之介

Search repository
勝間, 亮

× 勝間, 亮

勝間, 亮

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 PC などに入力を伝えるための五本指装着型の入力デバイスは,物理ボタンを使用せず,タッチパネルのように画面を注視する必要がない事から,新たな入力方法として注目されている.また,目の不自由な人が文字入力を行う際の手助けとなることが期待されている.既存の五本指装着型の入力デバイスはアルファベット 26 文字全てに対して,同時にタップしなければいけない指の組み合わせが個別に割り振られている.その課題として,スムーズな入力を行うためには入力と指の組合せの対応(以降,入力表と言う)をユーザが学習する必要があり,労力がかかる点が挙げられる.その労力をできるだけ減らすような入力表が求められるが,既存の研究では,入力表が与えられたときにどの程度使いやすいかを評価する指標が定まっていない.そこで本稿では,入力パターンが多くなる平仮名を五本指装着型デバイスの未経験者が入力する場合を対象に,新たに入力評価方法を提案し,その評価に基づいた良い入力表も提案する.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2201論文集

巻 2020, p. 1257-1263, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:59:27.772271
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3