ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

音響と振動のセンシングによる充填率の異なる3Dプリンタ生成物の識別手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210771
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210771
d9fdabc7-5bc8-493f-aebf-3adb7e5ffffc
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020058.pdf IPSJ-DICOMO2020058.pdf (1.9 MB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル 音響と振動のセンシングによる充填率の異なる3Dプリンタ生成物の識別手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ユビキタスコンピューティングシステム
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
立命館大学大学院情報理工学研究科
著者所属
立命館大学大学院情報理工学研究科/JSTさきがけ
著者名 八田, 将志

× 八田, 将志

八田, 将志

Search repository
村尾, 和哉

× 村尾, 和哉

村尾, 和哉

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 スマートフォンは多様なアプリケーションと機能で私たちの生活を豊かにしてきた.しかし,スマートフォンは手間のかかる作業や工程が多いという問題を抱えている.この問題は,ユーザが頻繁に使用するアプリケーションを短い時間で起動させることができれば手間のかかる作業や工程が短縮される.近年では音声認識技術や QR コード,バーコードなどの認識技術により,アプリケーションを短い時間で起動させることが可能となった.しかし,これらの技術は認識精度の低さや外的要因によりアプリケーション起動までにより時間がかかってしまう可能性がある.そこで本研究ではこれらの問題点を解決するために,音響と振動の特性が異なる 3D プリンタ生成物をスマートフォンで叩き,その特性の違いから 3D プリンタ生成物を認識し,その 3D プリンタ生成物に対応したアプリケーションを起動させるシステムを提案する.まず音響と振動の特性が異なる 3D プリンタ生成物を 11 種類用意し,スマートフォンで 100 回ずつ合計 1,100 回叩くことで,用意した 3D プリンタ生成物を分類した.結果として,全体では約 81%,最大で 96% の精度を得ることができた.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2077論文集

巻 2020, p. 382-391, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 18:01:48.155005
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3