Item type |
Magazine_02(1) |
公開日 |
2021-04-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
感性情報学 最前線:編集にあたって/概要 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Cutting-edge of Kansei Informatics |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
デジタルプラクティスコーナー |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00210587 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
Peach・Aviation(株) |
著者所属 |
|
|
|
福岡工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
(株)シーエーシー |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
All Nippon Airways Co., Ltd. (Peach Aviation) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fukuoka Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
CAC Corporation |
著者名 |
江谷, 典子
竹之内, 宏
齋藤, 学
|
著者名(英) |
ETANI, Noriko
TAKENOUCHI, Hiroshi
SAITO, Manabu
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
感性情報学の最前線にあるプラクティス論文を紹介する.招待論文では,Affective Computingの一つである感情認識AIと対話型進化計算について寄稿頂いた.前者は,MITの実用化技術であるAffdexを中学校教育へ導入し,プレゼンテーションにおける表情から感情を認識し,教育評価の定量化へ貢献している.後者は,感性情報学解説,感性評価や遠隔地間でのジュースの味合成について最新の実用化研究紹介をしており,座談会では最前線で活躍されている研究者の生の声を発信している.投稿論文は2件採録している.今後も感性情報学という研究が実用化に向けて発展することに期待している. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116625 |
書誌情報 |
情報処理
巻 62,
号 5,
p. 240-243,
発行日 2021-04-15
|