WEKO3
アイテム
量子計算機をアクセラレータとして用いるスケジューリングアルゴリズム設計
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210556
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210556d87a1d6d-de7e-4701-87a5-e70a7a9c8c28
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 量子計算機をアクセラレータとして用いるスケジューリングアルゴリズム設計 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Waseda Univesity | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Waseda Univesity | ||||||||||
著者名 |
多和田, 雅師
× 多和田, 雅師
× 戸川, 望
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | スケール性能や実行速度の点から任意の計算を量子計算機で実行するのではなく,古典計算機に対する優位となる特定の計算に対し量子計算機をアクセラレータとして用いることが考えられる.複数のアクセラレータを実行可能な場合にはプログラムに対し部分的なアクセラレータの割当を行うだけでなく,周辺の処理と協調する統合的な割当をする必要がある.本稿ではプログラムの処理の流れに適したアクセラレータ割当・実行するスケジューリングアルゴリズムを提案する.提案アルゴリズムはプログラムに対し部分的な単位ではなく周辺の処理を考慮してアクセラレータを割当し,大域的に最適となるようプログラムを実行する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12894105 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告量子ソフトウェア(QS) 巻 2021-QS-2, 号 9, p. 1-6, 発行日 2021-03-22 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2435-6492 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |