WEKO3
アイテム
同時に起こる事象を考慮した区間振る舞いモデルの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210448
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2104488cba2cfa-fd04-4260-9f6d-9f2ceb0120ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 同時に起こる事象を考慮した区間振る舞いモデルの提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | モデル・検証 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
南山大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
南山大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
南山大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Nanzan University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Nanzan University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Nanzan University | ||||||||||||
著者名 |
張, 漢明
× 張, 漢明
× 野呂, 昌満
× 沢田, 篤史
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 高い信頼性が求められる組込みシステムでは,際どいタイミングで起こる事象を適切に処理する必要がある.際どいタイミングで起こる事象を「同時事象」として扱い,事象の同時性を区間に局所化した区間振る舞いモデルを提案する.事象の同時性を考慮した並列システムの振る舞いを簡易に記述するための構造を解明し定式化する.我々がこれまでに提示した区間振る舞いモデルに対して,一般化および洗練化したモデルの構造を再定義し,その形式的な意味をプロセス代数 CSP を用いて定義する.区間振る舞いモデルは,並列性の観点から分割統治の視点を与え,事象に関する抽象化写像の導入がモデル検査の実用化に寄与する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2021-SLDM-194, 号 48, p. 1-8, 発行日 2021-03-18 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8639 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |