@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00209973,
 author = {伊藤, 壮顕 and 赤澤, 紀子 and 中山, 泰一},
 issue = {6},
 month = {Mar},
 note = {7 歳から 11 歳の具体的操作期における空間的な学習や遊びは,空間認識能力の発達に深く関わり,小学校の図形領域の学習もそのひとつである.空間認識能力を育むためには,ブロックや積み木を扱う学習から紙面での学習に移行するように,具体物を扱う操作から具体物を用いずに念頭操作することへ発達させることが重要であるとされている.しかし,空間認識能力が低いと,これが難しく,学習に支障をきたしてしまう場合があり,別途空間認識能力を高めることのできる教育の必要性がある.本研究では,具体物を取り扱った操作から念頭操作への足がかりとして使用できるタブレット端末上で動作可能なアプリケーションを開発し,小学校の先生方に使用してもらうことで,いくつかの意見を得た., Students in the lower grades of elementary school are suitable for playing and learning to acquire spatial ability. Therefore, in this study, we have designed and developed a digital teaching material for elementary school students to acquire spatial ability. We asked elementary school teachers to use this digital material, and then we interviewed them about this material. As a result, we have recognized that this material helps ementary school students to acquire spatial ability.},
 title = {空間認識能力を育むためのデジタル教材の研究},
 year = {2021}
}