Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2021-02-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
情報流通においてデータ提供への対価を決定する第三者エージェントを用いた自動交渉 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Automated Negotiation Using a Mediator Agent That Determines Incentives for Providing Data in Data Trading |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:ネットワークサービスと分散処理] 自動交渉,マルチエージェント,データ流通,情報銀行 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00209324 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科/仙台高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科/東北大学サイバーサイエンスセンター |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科/東北大学サイバーサイエンスセンター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University / National Institute of Technology, Sendai College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University / Cyberscience Center, Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University / Cyberscience Center, Tohoku University |
著者名 |
戸嶋, 丈士
高橋, 晶子
阿部, 亨
菅沼, 拓夫
|
著者名(英) |
Joji, Toshima
Akiko, Takahashi
Toru, Abe
Takuo, Suganuma
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
IoT技術の進展にともない,人々の生活空間に様々なセンサが入り込み,多様なデータが日常的に収集されている.収集されたデータには個人のプライバシに関わるものも多く含まれるが,そのデータの提供者である個人(データ提供者)と,データを収集・利用する企業など(データ収集者)との間で,データを安全かつ効果的に流通させる仕組みとして情報銀行が提案されている.しかし,現状の情報流通においてデータ提供者に与えるデータの対価(便益)は情報銀行やデータ収集者によって一方的に決定され,便益の決定に対しデータ提供者の意思が十分に反映されているとはいえない.このような既存の情報流通手法における課題に対し,本研究ではデータ提供者の意思を考慮するデータ提供への対価決定手法として,データ提供者とデータ収集者の交渉を監視する第三者エージェントを用いた自動交渉を提案する.本手法の有効性を確認するためにプロトタイプシステムを用いたシミュレーション実験を行った.その結果,第三者エージェントの介入によって社会的に効用の高い自動交渉が実現可能であることを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
With the development of IoT technology, various sensors are installed in people's living space and various data are collected on a daily basis. In Japan, “Information Banks” are proposed as a mechanism for safe and effective distribution of data between individuals (data providers) and companies (data collectors) that collect and use the data. However, in the current information distribution, the value (benefit) of data to data providers is determined unilaterally by information banks and data collectors, and it cannot be said that the intention of data providers is fully reflected in the determination of the benefit. In this study, we propose an automated negotiation that uses a mediator agent to monitor the negotiation between data providers and data collectors, and determines the benefits of the negotiation so that the data providers are not disadvantaged. Simulation experiments using a prototype system were conducted to confirm the effectiveness of this method. The results confirm the feasibility of automated negotiation with high social utility through the intervention of the mediator agent. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 62,
号 2,
p. 508-517,
発行日 2021-02-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |