ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 電子化知的財産・社会基盤(EIP)
  3. 2021
  4. 2021-EIP-91

インターネット上の金融関係サービスにおける本人確認義務及び本人みなし条項の民事的考察

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/209404
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/209404
94a81724-913a-44db-a58c-66a905e19f9a
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-EIP21091008.pdf IPSJ-EIP21091008.pdf (980.4 kB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2021-02-12
タイトル
タイトル インターネット上の金融関係サービスにおける本人確認義務及び本人みなし条項の民事的考察
タイトル
言語 en
タイトル On conception of "identifiability of the specific individual by referring to other information" in Enforcement Rules for the Act on the Protection of Personal Information and Personal Information Protection Guideline
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 セッション2
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
ひかり総合法律事務所/理化学研究所
著者所属
NTTセキュアプラットフォーム研究所
著者所属
理化学研究所/NTTセキュアプラットフォーム研究所
著者所属
NTTセキュアプラットフォーム研究所
著者所属(英)
en
HIKARI SOGOH LAW OFFICES / RIKEN
著者所属(英)
en
NTT Secure Platform Laboratories
著者所属(英)
en
RIKEN / NTT Secure Platform Laboratories
著者所属(英)
en
NTT Secure Platform Laboratories
著者名 板倉, 陽一郎

× 板倉, 陽一郎

板倉, 陽一郎

Search repository
間形, 文彦

× 間形, 文彦

間形, 文彦

Search repository
藤村, 明子

× 藤村, 明子

藤村, 明子

Search repository
亀石, 久美子

× 亀石, 久美子

亀石, 久美子

Search repository
著者名(英) Yoichiro, Itakura

× Yoichiro, Itakura

en Yoichiro, Itakura

Search repository
Fumihiko, Magata

× Fumihiko, Magata

en Fumihiko, Magata

Search repository
Akiko, Fujimura

× Akiko, Fujimura

en Akiko, Fujimura

Search repository
Kumiko, Kameishi

× Kumiko, Kameishi

en Kumiko, Kameishi

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 預貯金の過誤払被害については,伝統的に民法 478 条(債権の準占有者への弁済)の法理が適用されてきたが,近年は,QR コード決裁事業者や,仮想通貨交換所などにおける不正送金被害が問題となってきている.これらは,預貯金の過誤払被害と比して,消費者保護の仕組みも整っておらず,本人確認方法についても一律ではない.他方,インターネット上の金融関係サービスにおいては,本人確認に関し,登録された ID とパスワードの利用については本人の利用とみなすという条項(本人みなし条項)がおかれることが通常である.本発表では,インターネット上の金融関係サービスにおける本人確認義務について,預貯金の過誤払被害等の伝統的な法理と比較して,考察する他,本人みなし条項の有効性についても検討する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Although the law of Article 478 of the Civil Code (repayment to the quasi-possessor of the claim) has traditionally been applied to damage caused by overpayment of savings, in recent years, damage caused by fraudulent remittances at QR code settlement businesses and virtual currency exchanges has become an issue. In recent years, however, fraudulent remittances at QR code settlement businesses and virtual currency exchanges have become a problem. Compared to the damage caused by overpayment of savings, these cases lack a consumer protection system and a uniform method of identification. On the other hand, financial services on the Internet usually have a clause regarding identity verification, which states that the use of a registered ID and password is deemed to be the use of the individual (deemed-identified clause). In this presentation, I will discuss the obligation to verify the identity of the user in financial services on the Internet in comparison with traditional legal principles such as the damage caused by the overpayment of savings, and also examine the validity of the deemed-user clause.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11238429
書誌情報 研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)

巻 2021-EIP-91, 号 8, p. 1-6, 発行日 2021-02-12
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8647
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 18:04:33.651686
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3