@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00208801, author = {島袋, 舞子 and 井戸坂, 幸男 and 兼宗, 進}, book = {情報教育シンポジウム論文集}, month = {Dec}, note = {今年度から小学校でプログラミング教育が完全実施となり,次年度から段階的に中学校,高等学校 でプログラミング教育が導入される.大阪電気通信大学では 2018 年に ICT 社会教育センターを設立し, 関西圏を中心に都道府県や市町村の教育委員会主催の教員研修や講演,各学校での授業づくり等の支援を 80 件程度行ってきた.その支援はプログラミング教育に関するもので,多くは小学校を対象としたもので ある.本稿では,本センターの概要と小学校で行われたプログラミング教育の授業の紹介を中心に,小学 校で実施されているプログラミング教育について報告する.また,現在,小学校におけるプログラミング 教育の実施状況を把握するために実施しているアンケート調査の結果も報告する.これまでにプログラミ ング教育が実施された教科や使用した教材,教員が必要としている情報等を分析・考察し,今後のプログ ラミング教育の支援内容について検討する.}, pages = {208--214}, publisher = {情報処理学会}, title = {小学校を対象としたプログラミング教育支援の報告}, volume = {2020}, year = {2020} }