@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00207430,
author = {島袋, 舞子 and 本多, 佑希 and 兼宗, 進 and Maiko, Shimabuku and Yuki, Honda and Susumu, Kanemune},
issue = {3},
journal = {情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)},
month = {Oct},
note = {新学習指導要領で高等学校の共通教科「情報」では,情報Iにおいて人工知能(AI)やWeb APIなどの外部のプログラムとの連携を含めたプログラミングが扱われる.我々はその題材として,スマートスピーカーに着目した.スマートスピーカーのアプリケーションを開発することで,音声認識のAIやWeb APIを体験することができる.そこで,Webブラウザ上で動作するプログラム開発支援環境を開発した.本論文では,開発したプログラム開発支援環境の概要と,高等学校で行った授業を報告する.生徒へのアンケート結果と教員へのインタビューにより,高校生がスマートスピーカー専用のアプリを開発できることと,スマートスピーカーのアプリ開発をとおして生徒がスマートスピーカーの仕組みやWeb APIについて学ぶことが可能であることを確認した., In the new course of study, students will study programming that includes external programs such as artificial intelligence (AI) and Web API. So we propose programming learning environment for smart speakers that runs on a Web browser. In this paper, we report the lessons in a high school using the environment. By the results of questionnaire surveys to students and interviews with teachers, we confirmed that high school students can develop apps dedicated to smart speakers, and students can learn about smart speaker mechanisms and web APIs through smart speaker app development.},
pages = {21--30},
title = {スマートスピーカーを題材にした高等学校におけるプログラミング学習環境の提案},
volume = {6},
year = {2020}
}