Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-08-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
VVC対応の4Kリアルタイムソフトウェアデコーダの試作開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Prototype Development of 4K Real-time Software Decoder for VVC |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
KDDI 総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
KDDI 総合研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
KDDI Research, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
KDDI Research, Inc. |
著者名 |
木谷, 佳隆
河村, 圭
|
著者名(英) |
Yoshitaka, Kidani
Kei, Kawamura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
HEVC を超える最新の動画像符号化方式として,まもなく国際標準化される VVC(Versatile Video Coding)は,HEVC と比較して客観画質で約 30 %の符号化性能の改善を達成している.この性能改善は,VVC に新たに採用された多様なブロック分割構造や Intra/Inter 予測や変換,ループ内フィルタの拡張によってもたらされている.しかし,これらの新規ツールは符号化および復号処理時間を大幅に増加させており,VVC の実用化を見据えた場合,これら処理の高速化が必須である.本稿では,VVC の特徴を活かして高速化を行い,4K リアルタイムソフトウェアデコーダの試作開発結果を報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Versatile Video Coding (VVC), which will be soon international standardized as the state-of-the-art video coding beyond HEVC, achieves about 30% coding performance improvement in objective image quality compared to that by HEVC. This coding performance realizes by new coding tools adopted to VVC, which are various block partitioning structure and some extensions of intra-/inter- predictions, large transform, and additional in-loop filter. These new tools, however, increase the encoding and decoding run-time significantly. The acceleration of their processing is essential to the practical use case of VVC. In this manuscript, we report the feasibility via prototype development of 4K real-time software decoder of VVC. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438399 |
書誌情報 |
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM)
巻 2020-AVM-110,
号 2,
p. 1-5,
発行日 2020-08-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8582 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |