@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00206506,
 author = {鶴見, 昌代 and 宮城, 愛美 and 新美, 知枝子 and Masayo, Tsurumi and Manabi, Miyagi and Chieko, Niimi},
 issue = {5},
 month = {Aug},
 note = {音声アシスタント搭載デバイスであるスマートスピーカーは,視覚情報の不足を音声情報によって補うことが多い視覚障害者にとって,意義深いデバイスであると考えられる.スマートスピーカーを利用する上で,視覚障害者にとって重要なことや困難なことを明らかにし,利便性を高めることを目標とし,スマートスピーカーおよびスマートホームデバイスに関して,視覚障害者を対象にアンケート調査を行った.結果として 113 名の回答を得たので,調査結果の一部を紹介する., Smart speakers, devices with voice assistants, are considered to be a very significant device esppecially for visually impaired people, who often make up for lack of visual information with audio information. With the aim of clarifying what is important and difficult for the visually impaired and improving convenience, this paper describes a part of the results of a questionnaire survey of 113 visually impaired persons with regard to smart speakers and smart home devices.},
 title = {視覚障害者のスマートスピーカー・スマートホームデバイスの利用状況に関する調査分析},
 year = {2020}
}