@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00204566,
 author = {八木, 佐也香 and 土川, 公雄 and 横瀬, 史拓 and ト部, 有記 and 大石, 晴夫 and Sayaka, Yagi and Kimio, Tsuchikawa and Fumihiro, Yokose and Yuki, Urabe and Haruo, Oishi},
 issue = {14},
 month = {May},
 note = {業務改善を効果的に行うために,端末の操作ログを取得して,作業や操作等を1ノードとし,ノード間の遷移をリンクとして表現して可視化することにより,属人性を排除して効率的かつ広範囲/細粒度の業務実態把握が可能となる.しかし,扱う操作ログが大規模になった場合,従来の可視化表示では,ユーザに視認しやすくノード間の接続関係を表現するのが難しく,複数粒度の情報を集約して階屈的に表しても,粒度の切り替えに伴いノードの数や大きさ,配置が変化して,視覚的に複数の結果を見比べて差分を把握するのが困難である.本報告は,ノードを 1 次元の軸上に順番に配置し当該軸を複製して平行に配置し,ノード間の接続関係を 2 軸間を結ぶ線分で表すことで,大規模な操作ログであっても視覚的に比較を容易として接続関係を直観的に把握できる方法を提案する., Visualizing operational log data by node-link diagram is effective for understanding the actual state of complicated operational processes. However, existing techniques have difficulty in exploring operational process from node-link based visualization since there are many cluttering between nodes and edges when applying large scale data. This paper proposes a visualization method to support intuitive understanding of connection relation even for large operational log data by arranging start point nodes and end point nodes on two vertical axes arranged in parallel and connecting links between the two axes.},
 title = {操作ログを活用した業務分析における可視化分析方法の一検討},
 year = {2020}
}