Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-02-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
防護動機理論に基づくIoTを用いた土砂災害関連情報計測システムの評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Monitoring System of Information Related Sediment Disaster Using IoT Based on Protection-Motivation Theory |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
若手の会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
京都大学防災研究所 |
著者所属 |
|
|
|
京都大学防災研究所 |
著者所属 |
|
|
|
京都高度技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
京都高度技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
滋賀大学データサイエンス学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto Univ. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto Univ. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
ASTEM |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
ASTEM |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Data Science, Shiga Univ. |
著者名 |
上山, 遥路
畑山, 満則
山内, 英之
吉田, 信明
和泉, 志津恵
|
著者名(英) |
Yoji, Ueyama
Michinori, Hatayama
Hideyuki, Yamuchi
Nubuaki, Yoshida
Shizue, Izumi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
自主避難できるコミュニティをつくるために防護動機理論に基づいて,土砂災害に関連する情報を計測するシステムの構築を行った.具体的には,災害の危険性を把握するために地域の気象・環境データを可視化させる.また,そのデータを用いてリスク・コミュニケーションを行い,災害リスク・リテラシーと信頼要因を変化させることで,自主避難できるようにする.本稿では,アンケート分析とインタビューにおいて,提案システムの評価を試みた.その結果,地域住民の防護動機が変化して自主避難できるようになり,さらには,そのような人たちが主導となって地域コミュニティに避難できる体制を整えることで,自主避難できるコミュニティを醸成させることが確認された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11253943 |
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS)
巻 2020-IS-151,
号 11,
p. 1-8,
発行日 2020-02-21
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8809 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |