@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00020340, author = {伊藤, 佐智子 and 山北, 隆典 and 下井, 文彦 and 佐々木, 敦司 and 小銭, 正尚 and Sachiko, Ito and Takanori, Yamakita and Fumihiko, Shimoi and Atsushi, Sasaki and Masahisa, Kozeni}, issue = {96(1993-DBS-096)}, month = {Oct}, note = {画像診断学習を対象に学習情報としての教材モデルを検討した。オブジェクト指向の方法により、画像内容記述モデル、用語辞書モデル、専門書モデルを提案した。画像記述モデルにより画像中の所見の特定部位と所見記述文との対応が表現できた。用語辞書モデルにより画像の所見記述、読影手順、診断法に関する知識を表現できた。専門書モデルによりさまざまな単位での参照要求に対応できる管理法を表現できた。また、これらのモデルをオブジェクト指向データベースに実装した。さらに、利用例として学習支援システムを構築し、データベースの有用性を確認した。, This paper discusses modeling of multimedia data of learning materials in order to construct a database for tutoring of image diagnostics. Three models which describe medical images, medical terms and books were respectively proposed, according to object-oriented analysis. These models were implemented as complex objects in the object-oriented database (ODID, Object-oriented database for image diagnostics). This paper also reports computer assisted learning for diagnostics in X-ray CT of central nervous system, for an applicational use of the database.}, title = {画像診断学習情報データベースにおける教材のモデリング}, year = {1993} }