Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-02-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
アグリケートメッセージ認証方式の実装と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Implementation of aggregate message authentication and its evaluation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ニッシン |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ニッシン |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ニッシン |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
横浜国立大学 |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
横浜国立大学 |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
ジャパンデータコム株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nissin Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nissin Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nissin Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Yokohama National University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Yokohama National University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Datacom Co., Ltd. |
著者名 |
山岸, 篤弘
武内, 良男
竹久, 達也
西浦, 英一
鄒, 家発
今村, 祐
四方, 順司
廣瀬, 勝一
中尾, 康
石田, 祐子
今井, 秀樹
平田, 康夫
|
著者名(英) |
Atsuhiro, Yamagishi
Yoshio, Takeuchi
Tatsuya, Takehisa
Hidekazu, Nishiura
Zoa, Jiafa
Yu, Imamura
Junji, Shikata
Shoichi, Hirose
Koji, Nakano
Yuko, Ishida
Hideki, Imai
Yasuo, Hirata
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
IoT デバイスを用いたシステムは,IoT デバイス群で収集するデータの信頼性を確保することが要求される.データの信頼性を確保する最も簡便な方法は,IoT デバイスで収集したデータにメッセージ認証子 (MAC) を付与し,データを処理する際にメッセージ認証子を用いてデータの完全性を確認する方法である.しかし,単純にメッセージ認証子を付与しただけでは,IoT デバイスの増加とともに,通信量が増加してしまうことは明らかである.そこで,四方らにより提案された非対話型追跡機能付きアグリゲートアグリゲートメッセージ認証方式と順序検証可能なアグリゲートメッセージ認証方式を,実際の用途を想定した小型システムに実装し,機能を確認した.また,小型システムでの実装用の参考データを計測した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
loT Systems are required to ensure the reliability of the data collected by IoT devices. The easiest way to ensure data reliability is to attach a Message Authentication Code (MAC) to the data collected by the IoT devices and use the message authenticator to check the data integrity when processing the data. However, simply adding a message authenticator will increase the data traffic proportion to the number of IoT devices. Therefore, to solve such problem we implemented the noninteractive aggregate message authentication scheme and the sequential aggregate message authentication scheme proposed by Shikata et al. to confirm the functionality in two use case scenarios. In addition, we measured footprints required for implementing such aggregate message authentication schemes. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2020-SPT-36,
号 35,
p. 1-6,
発行日 2020-02-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8671 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |