@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00202379,
 author = {濱谷, 尚志 and 落合, 桂一 and 山本, 直樹 and 深澤, 佑介 and 木本, 勝敏 and 霧生, 和樹 and 上西, 康平 and 太田, 順 and 寺澤, 悠理 and 沖村, 宰 and 前田, 貴記},
 book = {マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集},
 month = {Jun},
 note = {精神疾患の患者数は年々増加傾向にあり,原因となるストレスの状態を把握し予防に努めることが重要である.本研究ではユーザが日々利用するスマートフォンに着目し,スマートフォンで取得可能なセンサ値および端末利用ログを用いてユーザのストレス状態を推定する手法を提案する.提案手法ではストレスと相互作用をもつ注意機能に着目し,注意機能の状態を考慮することでストレス推定精度の向上を図る.実際に 32 人の会社員から収集したのべ 554 日のデータセットを用いて評価を行った結果,注意機能を考慮せずにストレスを推定する方式と比較して,提案手法によりストレスの推定精度を平均 5.4% 高められることを確認し,ストレスの推定において注意機能との相互作用を考慮することが有効であることが分かった.},
 pages = {759--769},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {ストレスと注意機能の相互作用を考慮したスマートフォンログからのストレス推定手法},
 volume = {2019},
 year = {2019}
}