Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2019-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
テレワーク時のプライバシ懸念に関する調査 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Research on Privacy Concerns in Telework |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:ユーザブルセキュリティ] テレワーク,プライバシ,質問紙調査,因子分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
津田塾大学 |
著者所属 |
|
|
|
津田塾大学 |
著者所属 |
|
|
|
津田塾大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsuda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsuda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsuda University |
著者名 |
大塚, 亜未
滝澤, 友里
村山, 優子
|
著者名(英) |
Ami, Otsuka
Yuri, Takizawa
Yuko, Murayama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
テレワークの活用は,多様なライフスタイルに合わせた柔軟な働き方の実現や災害対応の一環として期待されており,その重要性は増していくものと考えられる.テレワークの実施にあたっては公私の境が曖昧になるためプライバシへの配慮が必要となるが,プライバシに対する捉え方は人によって異なる.本研究では,プライバシを考慮したテレワークシステムの提案に向け,プライバシの観点から心理的負担だと感じる要因についてアンケート調査と因子分析を実施し,プライバシ懸念を構成する共通因子,テレワークの形態およびテレワーカの属性によって生じる違いについて考察を行った. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Telework is expected to be used for realizing flexible working methods, which meet are suitable for various lifestyles and disaster response. The importance of it is expected to grow. User privacy is an important part of telework, because of the ambiguous boundaries between public and private information. However, sense of privacy may vary from person to person. The main goal of this research is to develop the telework system ensuring privacy. We conduct a questionnaire survey and a factor analysis of the factors that are the psychological burden from the privacy point of view. Based on the results, we examined common factor constituting privacy concerns and differences caused by the form of telework and teleworker attributes. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 60,
号 12,
p. 2157-2169,
発行日 2019-12-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |