Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-10-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
PWS Cup 2019: ID識別・トレース推定に強い位置情報の匿名加工技術を競う |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
PWS Cup 2019: Location Data Anonymization Competition |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
位置情報プライバシー,匿名加工,ID識別,トレース推定 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
国立研究開発法人 理化学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
Kii株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社富士通研究所 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
国立研究開発法人 理化学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ビズリーチ |
著者所属 |
|
|
|
国立研究開発法人 情報通信研究機構 |
著者所属 |
|
|
|
日鉄ソリューションズ株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
NTT セキュアプラットフォーム研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社富士通研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社KDDI 総合研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
AIST |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
RIKEN |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kii Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Laboratories Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
RIKEN |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
BizReach, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NICT |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NS Solutions Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT Secure Platform Laboratories |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Laboratories Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NTT DOCOMO, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
KDDI Research, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsukuba University of Technology |
著者名 |
村上, 隆夫
荒井, ひろみ
井口, 誠
小栗, 秀暢
菊池, 浩明
黒政, 敦史
中川, 裕志
中村, 優一
西山, 賢志郎
野島, 良
波多野, 卓磨
濱田, 浩気
山岡, 裕司
山口, 高康
山田, 明
渡辺, 知恵美
|
著者名(英) |
Takao, Murakami
Hiromi, Arai
Makoto, Iguchi
Hidenobu, Oguri
Hiroaki, Kikuchi
Atsushi, Kuromasa
Hiroshi, Nakagawa
Yuichi, Nakamura
Kenshiro, Nishiyama
Ryo, Nojima
Takuma, Hatano
Koki, Hamada
Yuji, Yamaoka
Takayasu, Yamaguchi
Akira, Yamada
Chiemi, Watanabe
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2017 年5 月に改正個人情報保護法が施行され,パーソナルデータは匿名加工情報に加工することで,本人の同意なしに第三者提供ができるようになった.一方,標準的な匿名加工の方法が定まっておらず,パーソナルデータの利活用に向けて,優れた匿名加工の方法を明確にすることが重要課題となっている.我々はこの課題を解決するため,匿名加工データの有用性と安全性を競い合うコンテストを毎年実施している.これまでに,疑似ミクロデータ(全国消費実態調査)や購買履歴の匿名加工を対象としたが,本年度は「位置情報」の匿名加工を対象とする.本稿ではその内容を説明する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The amended act on the protection of personal information, which has been enforced since May 2017, states that personal data can be provided to a third party without users' consent if the data are anonymized as "anonymously processed information." However, anonymization methods are not clear, and hence we annually hold PWS Cup to clarify secure and appropriate anonymization methods. This year, we focus on location data, and hold location data anonymization competition. This paper describes its contents. |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
ISSN 1882-0840 |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集
巻 2019,
p. 1485-1492,
発行日 2019-10-14
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |