ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. コンピュータセキュリティシンポジウム
  4. 2019

二次元的トラスト表現法の比較 —FCR法とSubjective Logic

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/201401
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/201401
b626b890-064a-47b7-b040-19257d3c549d
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJCSS2019108.pdf IPSJCSS2019108.pdf (612.6 kB)
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2019-10-14
タイトル
タイトル 二次元的トラスト表現法の比較 —FCR法とSubjective Logic
タイトル
言語 en
タイトル Comparing Two-Dimensional Trust Representations —FCR- and Subjective-Logic-Based Approaches
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 トラスト,FCR法,ファジィ理論,Subjective Logic,無関心と矛盾
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
愛知工業大学 情報科学部
著者所属
大阪大学大学院
著者所属
静岡大学大学院
著者所属
静岡大学大学院
著者所属
大阪大学大学院
著者所属
愛知工業大学 経営学部
著者所属(英)
en
Department of Information Science, Aichi Institute of Technology
著者所属(英)
en
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University
著者所属(英)
en
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
著者所属(英)
en
Department of Business Administration, Aichi Institute of Technology
著者名 河辺, 義信

× 河辺, 義信

河辺, 義信

Search repository
小泉, 佑揮

× 小泉, 佑揮

小泉, 佑揮

Search repository
大木, 哲史

× 大木, 哲史

大木, 哲史

Search repository
西垣, 正勝

× 西垣, 正勝

西垣, 正勝

Search repository
長谷川, 享

× 長谷川, 享

長谷川, 享

Search repository
小田, 哲久

× 小田, 哲久

小田, 哲久

Search repository
著者名(英) Yoshinobu, Kawabe

× Yoshinobu, Kawabe

en Yoshinobu, Kawabe

Search repository
Yuki, Koizumi

× Yuki, Koizumi

en Yuki, Koizumi

Search repository
Tetsushi, Ohki

× Tetsushi, Ohki

en Tetsushi, Ohki

Search repository
Masakatsu, Nishigaki

× Masakatsu, Nishigaki

en Masakatsu, Nishigaki

Search repository
Toru, Hasegawa

× Toru, Hasegawa

en Toru, Hasegawa

Search repository
Tetsuhisa, Oda

× Tetsuhisa, Oda

en Tetsuhisa, Oda

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では,小田によるファジィ多項目並列評定法(FCR法)とJosangのSubjective Logicを,二次元的なトラスト値の表現法としての観点から比較する.両手法とも,「信頼度」と「不信度」の2軸に基づき,トラスト値を表現できる.また,両手法とも対象に対する無関心(「知らない人物に対しては,信頼も不信もない」など)を扱える.しかし一方で,矛盾したトラスト(「ある人物に対して,基本的には信頼しているが,じつは心の中では同時に不信感も持っている」など)を扱えるのは,FCR法に基づくアプローチのみである.本稿では,両手法の共通点と相違点について検討する.とくに,FCR法とSubjective Logicでは,時系列を追ったトラスト値の計算について,異なる前提をおいていると考えられる.トラスト形成の典型的なシナリオ例を考えながら,これについても議論する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper compares two approaches for trust computations - Oda's fuzzy-set concurrent rating (FCR) method and Josang's subjective logic. In both approaches, a trust value is represented as a pair of the degrees of "trust" and "distrust," and we can deal with the ignorant trust (e.g. "Since I have never met him, I have no impression of him."). However, we cannot deal with the confusional trust (e.g. "Although he can basically be trusted, in some cases he is not trustworthy") in the subjective-logic-based approach, while we can do in the FCR-based approach. In this paper, we discuss the difference of the approaches. Especially, the FCR- and subjective-logic-based approaches have different assumptions about trust computations. Showing the typical scenarios about trust computations, we also discuss the assumptions.
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 ISSN 1882-0840
書誌情報 コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集

巻 2019, p. 764-771, 発行日 2019-10-14
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 21:03:12.832394
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3