@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00201100, author = {吉賀, 夏子 and 只木, 進一 and Natsuko, Yoshiga and Shin-ichi, Tadaki}, book = {じんもんこん2019論文集}, month = {Dec}, note = {歴史資料の分析には,多くの人手が必要である.人々の協力を得るための手段の一つとして,クラウドソーシングの枠組みに,学術研究の分野においても関心が寄せられている.本研究では江戸期の郷土資料から,クラウドソーシングでLinked Data構築に必要な固有表現を抽出する手法について報告する.日頃から郷土資料に関心のある協力者は,使いやすいGUIを用いて,提案された固有表現およびそのクラスの候補を修正する.その結果, Linked Data生成の過程を短時間で実行できるようになった., Analyzing historical documents requires a large amount of human efforts. In this context, crowdsourcing frameworks have been attracting interests even in academic researches for gathering cooperates from public. This paper reports a crowdsourcing framework for extracting named entities from Japanese historical documents of a local area in Edo era. Cooperators, who have been interested in local historical documents, correct suggested named entities through a convenient GUI. The framework has accelerated the process of generating Linked Data.}, pages = {239--244}, publisher = {情報処理学会}, title = {低コストなLinked Data化を目指したクラウドソーシングによる 固有表現収集 の試み}, volume = {2019}, year = {2019} }