@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00201034, author = {大八木, 哲哉 and 浅田, 風太 and 三輪, 忍 and 八巻, 隼人 and 本多, 弘樹}, issue = {24}, month = {Dec}, note = {最先端のスーパーコンピュータは膨大な電力を消費しており,優れた電力管理手法が必要とされている.スーパーコンピュータの CPU やメモリには製造ばらつきに起因する消費電力のばらつきが存在することが報告されており,電力管理手法の開発においては電力ばらつきの影響を考慮した方がよいと考えられる.一方,演算アクセラレータとして多くのスーパーコンピュータに搭載されている GPU については,電力ばらつきに関する報告がほとんどない.我々は,これまでに,Reedbush-H に搭載された計 240 基の GPU には最大 16% の電力ばらつきが存在することを確認し,ばらつきの影響を考慮した電力モデルを高速に生成する手法を提案している.今回,さらに多くの GPU の電力を計測するために評価環境として T SUBAME3.0 を用い,計 256 基の GPU を対象に電力ばらつきの確認と上記手法の有効性の確認を行った.本稿ではその結果を報告する.}, title = {TSUBAME3.0における製造ばらつきを考慮したGPUの電力モデリングの高速化}, year = {2019} }