Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-12-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Webコンテンツの色覚バリアフリー化機構-JavaScript Bookmarkletによる実装- |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Color Barrier-free Mechanism on Web Contents - Implementation as JavaScript Bookmarklet - |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
熊本高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
熊本高等専門学校 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology (KOSEN), Kumamoto College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology (KOSEN), Kumamoto College |
著者名 |
永田, 和生
松本, 優大
|
著者名(英) |
Kazuo, Nagata
Yuta, Matsumoto
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Web コンテンツでは,一般の文書と同様,背景色を白,文字色を黒とし,重要な箇所の文字色を赤にすることで強調する場合が多い.これは,赤色が持つ「誘目性」の高さを利用したものである.しかし,このような配色では,色弱者は本文中に含まれる赤文字を見つけることが難しいとされる.本稿で著者らは,Web ブラウザ上で赤文字部分を変換する機構について検討を行い,その一つである JavaScript Bookmarklet を用いた手法を提案,実装している.動作検証の結果,この手法が一般的によく利用されている各種 Web ブラウザで動作することを確認し,P 型色弱者が文書中の赤文字部分を容易に発見できるようになる効果があったと結論づけている. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The important keywords or sentences on web pages are commonly colored to red. This typical highlighting is based on the “attractiveness” of red. However, color-weakness persons cannot locate red keywords on the page well. In this paper, the authors develop and implement a mechanism that adds decoration to red words by using JavaScript Bookmarklet. As a result, the method worked on most of popular web browsers well. The authors concluded that color-weakness persons with protanope can locate red words on the web page by using proposed method. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2019-AAC-11,
号 4,
p. 1-6,
発行日 2019-12-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |