@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:02000557,
 author = {大堀,康太郎 and 阿萬,裕久 and 川原,稔},
 issue = {1},
 month = {Feb},
 note = {ソースコードにおいて関数は1つの処理単位を構成するが,その名前はプログラム理解を促進する上で重要な役割を果たす.そのため,関数名の適切さを評価することは重要な課題の1つであり,本稿では関数名の自動評価に向けた基礎研究の一環として,Pythonプログラムの開発・保守の過程において名前が変更された関数名の特徴分析を行っている.その結果,関数名を構成する一部の単語だけが変更されたり,関数名が短い場合に単語の追加が行われたりするパターンの多いことが示されている.また,関数名に使用している単語のスペルミスの修正も注目に値するパターンとして報告されている.},
 title = {Pythonにおいて名前変更が起こりやすい関数名の特徴に関する考察},
 year = {2025}
}