@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:02000030,
 author = {岸田,裕大 and 松村,耕平 and 西村,拓海 and 岡藤,勇希 and Yuto Kishida and Kohei Matsumura and Takumi Nishimura and Yuki Okafuji},
 issue = {2},
 journal = {情報処理学会論文誌},
 month = {Feb},
 note = {集団で運動を行ううえでグループのメンバーとの集団意識が運動のパフォーマンスやモチベーションに影響を与えることがスポーツ心理学の分野による研究で明らかになっている.しかし,オンライントレーニングでは,プライバシーの問題や,他参加者とのコミュニケーションのとりにくさなどから,参加者同士の集団意識の低下,その影響によるモチベーションの低下が問題となる.本研究では,オンライントレーニングにおいて匿名性を保ったまま集団を意識づける関与手法を開発した.Web会議システムであるZoomを用いたトレーニングにおいて提案システムとカメラ・マイクを用いた場合による比較実験を行い,集団意識とモチベーションに関するアンケートとインタビュー調査を実施した.結果として,提案システムは,カメラ・マイクを用いた場合と比べて高い集団意識を与えることができた.また,両条件においておよそ同等のモチベーションを示すことが明らかになった.提案システムによる匿名性を担保した参加者のインタラクションが集団意識の形成,モチベーションに寄与することが示唆された., Previous research in sports psychology has shown that groupness influences exercise performance and motivation. However, in online training, privacy concerns and communication difficulties can reduce groupness and motivation. This study developed a method to promote groupness while maintaining anonymity in online training. We conducted comparative experiments between the proposed system and traditional camera/microphone use. Questionnaires and interviews on groupness and motivation were conducted. Results showed that the proposed system provided higher groupness compared to using cameras and microphones, and motivation levels were similar in both conditions. The study suggests that interactions facilitated by the method, which preserved anonymity, forming of groupness and motivation.},
 pages = {391--403},
 title = {オンライントレーニングにおいて匿名性を保ったまま集団を意識づける手法の提案},
 volume = {66},
 year = {2025}
}