@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00199609, author = {國吉, 房貴 and 小澤, 順 and 藤井, 幹也 and 森川, 幸治 and 中田, 透 and 田中, 武拓 and 井垣, 恵美子 and 日比野, 純一 and 清野, 正樹 and 三輪, 誠 and Fusataka, Kuniyoshi and Jun, Ozawa and Fujii, Mikiya and Koji, Morikawa and Toru, Nakata and Takehito, Tanaka and Emiko, Igaki and Junichi, Hibino and Masaki, Kiyono and Makoto, Miwa}, issue = {2}, month = {Sep}, note = {本論文では,学術文献からの無機材料合成プロセス抽出のために,無機材料合成プロセスをグラフ形式で表現する方法について述べる.我々は,文献中の実験について記載されたテキストに対して合成プロセスのアノテーシヨンを実施し, 243 件の合成プロセスコーパスを作成した. さらに,作成したコーパスに既存の固有表現抽出器を適用し評価した.また,材料ドメインの単語埋め込みと文字レベルの単語埋め込みを組み合わせた固有表現抽出モデルの結果について考察する., We describe a method of representing material synthesis process in a graph format. By using the graph format, we construct annotated corpus including 243 synthesis sections of scientific papers on synthesis process. Furthermore, we apply a Named Entity Recognizer (NER) to the corpus, and report the extraction results of a model that stackes material domain word embedding and character level word embedding.}, title = {学術文献からの無機材料合成プロセス抽出のためのグラフ表現}, year = {2019} }