WEKO3
アイテム
情報のディジタル化の理解をめざす反転学習的アプローチの授業の設計
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/198669
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/198669fbb5c209-c62a-429f-82f9-dd351d25b255
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 情報のディジタル化の理解をめざす反転学習的アプローチの授業の設計 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪電気通信大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Osaka Electro-Communication University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Osaka University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Osaka University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Osaka University | ||||||||||||||
著者名 |
長瀧, 寛之
× 長瀧, 寛之
× 白井, 詩沙香
× Mehrasa, Alizadeh
× 竹村, 治雄
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では,一般情報教育科目において実施した反転授業の実践の概要について報告する.大阪大学において大学1年生を対象に開講した一般情報教育科目では,講義ビデオによる"e-Learning授業"と,実習活動による知識の定着をはかる授業を交互に実施する形態で実施した.本研究は,著者らが開発した学習ツールを本科目の授業スタイルに適用することにより,反転学習的アプローチによる一般情報教育の学習効果を明らかしようとするものである.本稿では,「情報のディジタル化」に関する理解を目的としたモデル授業の概要と,授業で活用した実習用ツールの技術的概要について述べるとともに,実際の授業実践による結果について考察する. | |||||||||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集 巻 2019, p. 313-316, 発行日 2019-08-10 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |