Item type |
DP(1) |
公開日 |
2019-07-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
AI × IoT による次世代展示見学支援システムの大規模企業展示会における適用 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
その他タイトル |
|
|
その他のタイトル |
一般投稿論文 |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
NTTサービスエボリューション研究所 |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
NTTコミュニケーションズ(株) |
著者所属 |
|
|
|
NTTレゾナント(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) 研究企画部門 |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者所属 |
|
|
|
日本電信電話(株) |
著者名 |
茂木, 学
山下, 遼
鈴木, 督史
片岡, 春乃
長野, 翔一
渋沢, 潮
美原, 義行
中村, 無心
小合, 健太
松井, 龍也
中村, 幸博
佐久間, 聡
木下, 真吾
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では,展示会イベント等への来場者をターゲットとした次世代展示見学支援システムの構築事例について述べる.まず,既存の展示会イベント等における見学支援サービスの課題を検討する.次に,この課題をスマートフォンアプリと会場内IoTデバイスを連携させることで解決する展示見学支援サービスの設計と構築について述べる.さらに,特に会場内のサイネージやプロジェクションと連携して効率的な見学ルートを提示する「混雑回避ナビ」,展示情報に簡単にアクセスできるようにする「かざして案内」,および自然文でFAQに応答できる「ボット説明員」というAI技術を活用した3種類のアプリを取り上げて,その詳細について述べる.最後に,企業の展示会であるNTT R&Dフォーラム2017で行った実証実験について紹介し,その結果を分析する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1245124X |
書誌情報 |
デジタルプラクティス
巻 10,
号 3,
p. 621-638,
発行日 2019-07-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-4390 |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |