WEKO3
アイテム
全学的学習支援システムの連携とそれに基づく安否確認システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/197987
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19798758501665-8633-41da-b0e7-1aedacb317c8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 全学的学習支援システムの連携とそれに基づく安否確認システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | University-wide System Collaboration for Learning Support and Urgent Development of Safety Confirmation System based on the Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [招待論文] 学習支援システム,シングルサインオン,データ連携,IMS,安否確認 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
熊本大学総合情報統括センター/熊本大学大学院社会文化科学教育部教授システム学専攻/熊本大学教授システム学研究センター/熊本大学大学院自然科学教育部情報電気工学専攻/熊本大学大学情報分析室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Management of Information Technologies, Kumamoto University / Graduate School of Instructional Systems, Kumamoto University / Research Center for Instructional Systems, Kumamoto University / Department of of Computer Science and Electrical Engineering, Graduate School of Science and Technology, Kumamoto University / Institutional Research section, Kumamoto University | ||||||||
著者名 |
中野, 裕司
× 中野, 裕司
|
|||||||
著者名(英) |
Nakano, Hiroshi
× Nakano, Hiroshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2000年前後から大学の各種手続きや学習環境のオンライン化が始まり,その数が増えるにつれて,各々のシステムでのログイン,同じような情報の多重入力,システムごとの情報の差異等が問題になってきた.そのため,シングルサインオン,学務情報データの共有,大学ポータルの導入,標準化等により,学務情報システム,学習管理システム,シラバス,時間割,学修成果可視化等様々な学習支援システムの全学的な連携を行ってきた.また,その環境に適合するWebアプリケーションの大まかな仕様の設定と雛形の提供を行い,新たなシステム導入時の連携を推進した.本稿では,これらの取り組みを紹介するとともに,2016年4月におきた熊本地方を震源とする熊本地震に際し,この共通基盤上で緊急対応した安否確認について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As the university's administrative procedures and learning environments became online from about 2000, there had been problems with troublesome login to each system, cumbersome input of similar information, differences in recorded information of each system, etc. For this reason, collaboration of various learning support systems such as student information system, learning management system, syllabus, timetable, visualization of academic outcome, etc. have been proceeded by utilizing single sign-on, sharing of student information data, university portal, standardization, etc. In order to prompt collaboration when introducing new systems, rough specifications and templates for web applications that conform to the environment have been also set up. In this paper, we introduce these efforts and report on the safety confirmation system that was urgently handled on this common platform in the Kumamoto earthquake that occurred at the Kumamoto district in April 2016. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12697953 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE) 巻 5, 号 2, p. 12-19, 発行日 2019-06-28 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-4234 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |