WEKO3
アイテム
メモリアクセスパターンを考慮したGPUスケジューリングポリシーの選択手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/197508
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1975082056c9fa-a6e2-46e5-b101-87db7196432d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | メモリアクセスパターンを考慮したGPUスケジューリングポリシーの選択手法 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | GPUシステム | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
名古屋工業大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
名古屋工業大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||||||
著者名 |
川口, 優樹
× 川口, 優樹
× 津邑, 公暁
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | GPU は多数の計算ユニットを並列に動作させることによってパイプラインやメモリアクセスレイテンシを隠蔽し,CPU と比較して高いスループットを実現するが,これには計算ユニットへ命令を割り当てるスケジューリングポリシーが重要である.近年様々なスケジューリングポリシーが研究されているが,既存の GPU スケジューラは Warp の実行順序やメモリアクセスパターンなどの各プログラムが持つ様々な特徴を考慮せずにすべてのプログラムに対して同じスケジューリングポリシーを適用するため,GPU の計算ユニットの利用効率が必ずしも高くない場合がある.そこで本論文では,アセンブリコードに対してメモリアクセスを解析し,その結果に基づき,プログラムごとにスケジューリングポリシーを選択する手法を提案する.提案手法を用いて評価を行った結果,既存の GPU スケジューラと比較して 34.2% の実行時間削減を達成することを確認した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC) 巻 2019-ARC-236, 号 2, p. 1-9, 発行日 2019-06-04 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8574 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |