WEKO3
アイテム
構造化文書の異種性解消のための「文書群」の導入と検索機能の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19746
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/197465dbac707-6267-487d-b812-fbd1edb30164
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-05-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 構造化文書の異種性解消のための「文書群」の導入と検索機能の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Document Groups and their Retrieval Functions for Resolving Heterogeneities of Structured Documents | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部/東芝アドバンストシステム(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部/(株)シンフォーム | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Okayama Prefectural Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Advanced Systems Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Synform Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Okayama Prefectural Univ. | ||||||||
著者名 |
國島丈生
鈴木, 美沙
宮川, 由香
横田, 一正
× 國島丈生 鈴木, 美沙 宮川, 由香 横田, 一正
|
|||||||
著者名(英) |
Takeo, Kunishima
Misa, Suzuki
Yuka, Miyagawa
Kazumasa, Yokota
× Takeo, Kunishima Misa, Suzuki Yuka, Miyagawa Kazumasa, Yokota
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在コンピュータ上で扱うことのできる文書には、フォーマット、バージョンに代表される変種、ファイル構成の違いなど、さまざまな異種性が存在する。我々は、このように異種性を持つ電子文書を異種文書と呼び、XMLを用いてそれらを統合的に管理する方法について研究を行っている。今回我々は、異種文書管理の枠組のなかで、意味的に互いに関連する文書を扱うために文書群という概念を提案する。さらに、XML文書および文書群に対する検索機能を統一的な方法で与え、DOMを用いて実装を行った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In electronic documents there are various heterogeneities such as file format, versions, and document structure design. We call those electronic documents with heterogeneity heterogeneous documents, and proposed an integrated management paradigm of heterogeneous documents based on XML. In this report, we propose the concept of document groups of heterogeneous documents to treat semantical relationships between the documents. We also propose integrated retrieval functions to both heterogeneous documents and document groups. These retrieval functions are implemented on DOM (Document Object Model). | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2000, 号 44(2000-DBS-121), p. 137-144, 発行日 2000-05-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |