WEKO3
アイテム
スマートシティでの利用を想定したIoT機器のリスク評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/196216
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/196216e702b55f-8f3f-4ef6-86ff-78fecc2e7087
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | スマートシティでの利用を想定したIoT機器のリスク評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||
著者名 |
金尾, 幸香
× 金尾, 幸香
× 満永, 拓邦
× 松田, 亘
× 藤本, 万里子
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」技術の普及が進んでいる。更には、IoTを活用した生活空間である「スマートシティ」という概念も広く知られるようになってきており、例えば、スマートフォンアプリを用いた鍵の開錠や電源スイッチの入り切りなどサイバー空間と我々の生活がより密接に連携したものになると考えられる。IoT機器の利用用途が拡大する一方で、サイバー攻撃によるリスクも増大している。本研究は、市販IoT機器をスマートシティで利用するシナリオを策定し、IoT機器に対するセキュリティテストを実施する。そして、テストで見つかった脆弱性が生活をする上でどのような影響になり得るかリスク評価を行う。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第81回全国大会講演論文集 巻 2019, 号 1, p. 371-372, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |