Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-03-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Q&Aシステムにおける回答意欲を向上させるためのバーチャルエージェントデザインシステム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Virtual Agent Design System for Improving Motivation of Providing Knowledge on Q&A System |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ビジュアル |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
京都工芸繊維大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都工芸繊維大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都工芸繊維大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto Institute of Technology |
著者名 |
尹, 浩
山本, 景子
倉本, 到
辻野, 嘉宏
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Q&A ウェブサイトで大規模な知識共有を行う場合,回答者と質問者の間には,1) 相手を信じていない,2) 質問者の態度や言い方が好きではない,という 2 点に起因する知識共有バリアが存在する.これらのバリアを低減するために,本研究では質問者と回答者それぞれにとって好ましいデザインのバーチャルエージェントで仲介する Q&A システムを提案する.提案システムを用いて,ユーザがエージェントの顔パーツの組み合わせから外見を,Big Five の値から性格を,自分にとって好ましく感じるように設定できる.評価実験の結果より,このシステムを用いることで,多くのユーザが自分にとって好ましいバーチャルエージェントを作成できることが確認できた.また,作成されたエージェントを Q&A システムに導入した場合,回答意欲が高まることが分かった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2019-HCI-182,
号 22,
p. 1-8,
発行日 2019-03-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |