@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00195047, author = {伊藤, 孝行 and 柴田, 大地 and 鈴木, 祥太 and 山口, 直子 and 西田, 智裕 and 平石, 健太郎 and 芳野, 魁}, issue = {6}, month = {Mar}, note = {オンライン上のクラウド (Crowd) スケールの議論の支援が次世代の民主主義プラットフォームとして注目を集めている.大規模な合意を形成できれば,これまでには不可能だった,大規模な人数による意思決定が可能になる.そこで,筆者らは複数の実フィールドでオンラインの議論支援システム Collagree を開発し,幾つかの社会実験を行い有用性を確認している.ここでは,炎上を防ぎながら議論を適切にリードするために人間のファシリテータがオンライン議論をファシリテートした.課題は,規模が非常に大きいことから,人手でファシリテーションを行うのが困難な点である.オンラインで 24 時間休むことなく議論を管理することは非常に難しい.そこで本研究では,自動ファシリテーションエージェントを実装することで,大規模な人数の人たちの意見を効率的に収集し,合意を形成するシステムを実現する.評価として,名古屋市と協力して,名古屋市次期総合計画の中間案に対する市民の意見集約の場の一つとして,本システムを導入した.その結果,自動ファシリテーションエージェントは予想以上にうまく動作し,参加者からの投稿数が増加する傾向が見られた., Crowd-scale discussion platforms are receiving great attention as potential next-generation methods for democratic citizen platforms. Such platforms require support functions that can efficiently achieve a consensus, reasonably integrate ideas, and discourage flaming. We are developing several crowd-scale discussion platforms and conducting social experiments with private citizens. The aim of this paper is to present an implementation of the automated facilitation agent that facilitate online crowd discussion and demonstrate the result of our large scale social experiment with Nagoya local government. Our automated facilitation agent extracts discussion structures from text discussions, analyzes them, and posts facilitation messages. The experiment results demonstrate that the automated facilitation agent worked quite well.}, title = {自動ファシリテーションエージェントに基づくオンライン議論支援システムとその社会実験}, year = {2019} }