WEKO3
アイテム
小学生を対象としたプログラミングワークショップのためのプレゼンテーション補助システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193539
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193539ed173a6d-f23c-4c73-9a37-04a36c82daef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 小学生を対象としたプログラミングワークショップのためのプレゼンテーション補助システム | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | その他 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
立命館大学院情報理工学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||||
著者名 |
伊藤, 皓基
× 伊藤, 皓基
× 高田, 秀志
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 小学生を対象としたプログラミングワークショップが多く開催されるなど,世間ではプログラミング学習に対して,関心が高まっている.プログラミングワークショップにおいては,作成した成果物を参加者同士で共有するために,プレゼンテーションを行う.プレゼンテーション方法の一つに,スライドをスクリーンに示しながら,その内容に沿って成果物を説明する方法があるが,成果物を他人に直接見せる方法で得られるはずの成果物の躍動感を失うことにつながる.本研究では,スクリーンに成果物を表示し,聴衆に直接見せる方法に意味があると考える.一方で,限られた時間内で他人に成果物を直接見せるためには,成果物を動作させながらプレゼンテーションを行う必要がある.また,それは説明のポイントを頭の中に描いた上で話す必要があり,小学生にとっては容易なことではない.このような状況を改善するために,本研究では,プログラミングワークショップのための発表補助システムを構築する.本システムでは,プレゼンテーションの内容についてまとめた資料の作成と閲覧ができる機能を提供する.これにより,プレゼンテーション実施時に資料を確認しながら動作する成果物について小学生が説明しやすくなる.実験の結果,プレゼンテーション実施時に小学生から自発的に発言している様子が見られた.これにより,資料を閲覧できることがプレゼンテーションの補助になると考えられる. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 巻 2018, p. 729-735, 発行日 2018-06-27 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |