@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00192515, author = {山口, 琢 and 林, 浩一 and 高橋, 慈子 and 小林, 龍生 and 大場, みち子 and Taku, Yamaguchi and Koichi, Hayashi and Shigeko, Takahashi and Tatsuo, Kobayashi and Michiko, Oba}, issue = {11}, month = {Nov}, note = {ジグソー ・ テキスト,ジグソー ・ コードを講義 ・ 演習に適用したり実験で使う事例がでてきている.本稿では,講義 ・ 演習にこれらツールを使う事例を,アプリケーション ・ インターフェース設計の観点から検討する.ポイントは,講義 ・ 演習で使われている学習管理システム (Learning Management System,LMS),測定機能を持つ学習ツールそして Learning Record Store (LRS) の 3 者の分担と連携である.特に,学習者と,学習者がジグソー ・ テキストで問題を解く一連の操作との紐付けが課題となる.ジグソー ・ テキストは学習者の情報を LRS に保管しない.このため,紐づけは LMS 側で行う必要がある.本格的なシステム開発をしなくても,ファイル共有や Web フォームアプリや手作業を組み合わせて LMS 相当の機能を実装して,ジグソー ・ テキストを演習や実験で利用できると考える.}, title = {ジグソー・テキストの事例とシステム連携の設計}, year = {2018} }