@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00192449, author = {大内, 英範 and 後藤, 真 and 鈴木, 卓治 and 関野, 樹 and OUCHI, Hidenori and GOTO, Makoto and SUZUKI, Takuzi and SEKINO, Tatsuki}, book = {じんもんこん2018論文集}, month = {Nov}, note = {「統合検索システムnihuINT」を運用する人間文化研究機構(NIHU)は,既存データベースのRDF化を進めている.本論文では,NIHU が2014 年に構築した,主として芳賀矢一編 『日本人名辞典』 から抽出した人物等を対象とする 「人名一覧表示システム」 のRDF 版について述べる.前システムと比べてより柔軟に,多くのリソースへ連携でき,人文科学の研究情報のハブとなることが期待される.また,日本の歴史人名をRDF として記述するための標準的な語彙がまだないため,これを整備することも目指す., National Institutes for the Humanities (NIHU), which operates the "integrated search system nihuINT", is promoting RDF of existing databases. This paper describes the RDF version of "Listing System of pre-modern Personal Names". It is expected to be more flexible than previous system, to link with many resources, and to be a hub of research information on humanities. Also, there is no standard vocabulary for describing Japanese historical names as RDF, so we also aim to prepare that.}, pages = {103--108}, publisher = {情報処理学会}, title = {RDF版「人名一覧」の構築―LinkedDataによる人文学のための基盤データ整備―}, volume = {2018}, year = {2018} }