WEKO3
アイテム
D2Dリレー通信におけるD2D区間の通信品質情報通知法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191933
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1919334ff424ec-11f1-437b-94bd-3adfa5f62a4a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-31 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | D2Dリレー通信におけるD2D区間の通信品質情報通知法 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
株式会社KDDI総合研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
株式会社KDDI総合研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
株式会社KDDI総合研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
株式会社KDDI総合研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
株式会社KDDI総合研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | ||||||||||||||||||
著者名 |
山口, 明
× 山口, 明
× 北川, 幸一郎
× 堅岡, 良知
× 趙, 兵選
× 新保, 宏之
× 鈴木, 信雄
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 第 5 世代移動通信システムにおいて混雑エリアで大容量通信を提供するために,筆者らは小セルエリア外の端末を端末間 (Device - to - Device : D2D) 通信を用いて小セルに収容する検討を進めている.端末の移動等に伴う通信品質低下が検知された際には,端末が通信品質情報をコアネットワークに通知して D2D 経路制御を実施する.従来の通知手順では大セル局の上りセルラー通信リソースを通知に用いており,上りセルラー通信に悪影響をおよぼす可能性がある.これを回避するために,小セルが広い周波数帯域を利用できることを前提に,通信品質情報通知の一部を小セル局経由で行う手順を考案し,効果を確認した.今回,従来法と考案法の比較のデモンストレーションを行う. | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 p. 160-161, 発行日 2018-10-31 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |