Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2018-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
道路利用の実態を投稿するマイクロブログユーザの信頼性分析手法に関する研究 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Research for Reliability Analysis Concerning Microbloggers Posting Actual Situations of Road Use to SNS |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:ユビキタスコンピューティングシステム(Ⅶ)] 道路管理,道路利用,マイクロブログ,テキストマイニング,信頼性分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
関西大学大学院総合情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京都市大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
大阪経済大学情報社会学部 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学総合情報学部 |
著者所属 |
|
|
|
阪神高速株式会社計画部 |
著者所属 |
|
|
|
阪神高速技研株式会社システム事業本部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Informatics, Kansai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Tokyo City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Information Technology and Social Sciences, Osaka University of Economics |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Informatics, Kansai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Planning Department, Hanshin Expressway Company Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
System and Data Solution Department, Hanshin Expressway R&D Company Limited |
著者名 |
藤本, 雄紀
今井, 龍一
中村, 健二
田中, 成典
有馬, 伸広
荒川, 貴之
|
著者名(英) |
Yuki, Fujimoto
Ryuichi, Imai
Kenji, Nakamura
Shigenori, Tanaka
Nobuhiro, Arima
Takayuki, Arakawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
道路管理では,交通事故や渋滞等の様々な現象を検知し,機動的に交通規制等の措置を講ずる必要がある.道路管理者は道路上に設置されたカメラやパトロール等により道路交通の状況を日々監視しているが,大規模災害時にはこれらの機器が故障し状況を把握できない可能性がある.その対応方策の取り組みとして,近年,道路管理者がSNSに投稿されたリアルタイムな交通現象に係わる情報を分析する事例が見受けられる.SNSの投稿内容は現状の監視方法や統計調査では収集しにくい移動目的や所感が含まれている.このことをふまえると,信憑性の高い投稿内容の活用方策が確立できれば,道路管理の高度化が期待できる.本研究では,道路利用者がSNSに投稿した特定道路の投稿数と,過去の投稿傾向から分析できる習慣行動を用いて,投稿者を四象限に分類して信頼性を分析する手法を考案した.この結果,本手法で信頼性が高いと判定した投稿者は,交通現象に係わる有用な情報を投稿する傾向があることが分かった.そして,道路管理におけるSNS活用の可能性を本研究の成果を用いて考察した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In road management, it is necessary to detect diverse phenomena such as traffic accidents and congestion and take measures including traffic regulations flexibly. Road administrators have been monitoring road traffic conditions daily, for example, through cameras installed on the roads or by patrols. However, there is a possibility that they may not be able to grasp the conditions during large-scale disasters as such equipment may break down. As a measure to deal with the situation, there are cases in recent years that road administrators analyze real-time information related to traffic phenomena posted to SNS (social network services). The contents posted to SNS contain microbloggers' purposes of travel or thoughts and impressions that are hard to collect with the present monitoring methods or statistical survey. Based on this, if a measure to utilize highly reliable post contents is established, advancement of road management can be expected. In this study, a method for analyzing reliability of microbloggers by classifying them into four quadrants is devised using the number of SNS entries posted by road users regarding a specific road and habitual behavior that can be analyzed from their past posting tendencies. The result shows that the microbloggers who are judged as reliable by the proposed method have a tendency to post useful information related to traffic phenomena. Then potential for making good use of SNS in road management is discussed using the outcome of the proposed method. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 59,
号 10,
p. 1853-1865,
発行日 2018-10-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |