WEKO3
アイテム
IoT時代のソフトウェア評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191098
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1910986f519621-a7f2-4eeb-853f-cef0bbdbfeb6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | IoT時代のソフトウェア評価 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ワークショップ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学 | ||||||||||
著者名 |
野田, 夏子
× 野田, 夏子
× 岸, 知二
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年ソフトウェアを取り巻く環境は,そのスケール,複雑さ,不確かなどが加速度的に増加しており,ソフトウェアの開発や運用においても様々な問題が生じています.2017 年 4 月に設立されたソフトウェア工学研究会 ・ 評価ワーキンググループでは,そうした時代背景の中,特にソフトウェアの評価に焦点をあて,これからのソフトウェア評価について課題や情報を共有し,様々な視点から議論をするための活動を進めてきました.本ワークショップでは,そうした評価に関わる議論を広く行いたいと考えています.ソフトウェア評価に関わる広範なテーマについて話題を提供いただける方,あるいは議論に参加いただける方の参加を期待します. | |||||||||
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集 巻 2018, p. 268-268, 発行日 2018-08-29 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |