@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00190796,
 author = {山根, 信二},
 book = {情報教育シンポジウム論文集},
 issue = {29},
 month = {Aug},
 note = {教育のゲーミフィケーションとしてのクエスト授業 (Quest–based Learning) について,北米の実施例をモデルとしてローカライズおよび支援システムの試実装と中間評価を行った.まずクエスト授業と支援システムについて整理し,次に北米のゲーム産業と大学教育との連携によるクエスト授業の事例について述べる.必要とされる機能を実現するために従来の LMS のモジュールを拡張することでクエスト授業を支援する学習管理システムを構築した.プロトタイプ評価として,北米の大学におけるゲーム開発・プログラミングの QBL 科目の日本版の教材を開発・試運用して評価を行なった.ゲームデザインの観点から,クエスト学習支援するマップ機能を新たに考案し開発を行った.最後に今後の課題について議論を行う., This paper examines the prototype development of Quest-based Learning(QBL) framework and suppor system targeting Japanese classroom. Firstly we overview the past QBL lesson in the north America and Japan. Our development approach is to add and customize existing module for Moodle, free learning management system (LMS). To examine the prototype system, we developed the course materials localizing the game development programming course in U.S. college to Japanese environment. From the viewpoint of game design, we developed new map feature to support QBL. Finally, we discuss the future issues from the perspectives of e-learning and game design.},
 pages = {199--204},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {ゲームメカニクスとインストラクショナルデザインによるクエスト授業支援のフレームワーク},
 volume = {2018},
 year = {2018}
}