ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. 教育とコンピュータ(TCE)
  3. Vol.4
  4. No.2

コンピュータサイエンス入門教育の題材としてのアセンブリ言語プログラミング

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189638
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189638
a584d18f-c9a7-4dd5-869b-349be7f5c5f9
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TCE0402004.pdf IPSJ-TCE0402004.pdf (1.1 MB)
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Trans(1)
公開日 2018-06-06
タイトル
タイトル コンピュータサイエンス入門教育の題材としてのアセンブリ言語プログラミング
タイトル
言語 en
タイトル Assembly Language Programming as a Contents of Introductory CS Education
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 [論文] コンピュータの原理,プログラミング入門,アセンブリ言語プログラミング,アセンブリ言語シミュレータ,短冊型テスト
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
電気通信大学
著者所属
電気通信大学
著者所属
電気通信大学
著者所属
電気通信大学
著者所属
電気通信大学
著者所属
電気通信大学
著者所属(英)
en
University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
University of Electro-Communications
著者名 久野, 靖

× 久野, 靖

久野, 靖

Search repository
江木, 啓訓

× 江木, 啓訓

江木, 啓訓

Search repository
赤澤, 紀子

× 赤澤, 紀子

赤澤, 紀子

Search repository
竹内, 純人

× 竹内, 純人

竹内, 純人

Search repository
笹倉, 理子

× 笹倉, 理子

笹倉, 理子

Search repository
木本, 真紀子

× 木本, 真紀子

木本, 真紀子

Search repository
著者名(英) Yasushi, Kuno

× Yasushi, Kuno

en Yasushi, Kuno

Search repository
Hironori, Egi

× Hironori, Egi

en Hironori, Egi

Search repository
Noriko, Akazawa

× Noriko, Akazawa

en Noriko, Akazawa

Search repository
Sumito, Takeuchi

× Sumito, Takeuchi

en Sumito, Takeuchi

Search repository
Michiko, Sasakura

× Michiko, Sasakura

en Michiko, Sasakura

Search repository
Makiko, Kimoto

× Makiko, Kimoto

en Makiko, Kimoto

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 コンピュータサイエンス入門教育の中で,コンピュータの動作のしくみを学ぶ部分は,講義だけで実感を持ってもらうことは難しい.電気通信大学の1年次教育では,半期(15回)の授業のうち1回(90分)をこの内容にあてているが,筆者らは2017年度から,そこに題材としてアセンブリ言語プログラミングを導入した.アンケートによる主観評価の結果,多くの学生にコンピュータの仕組みを理解してもらうことができ,またプログラミングに興味・関心を持ってもらうことができたと分かった.また,期末試験による客観評価でも,約67%の学生がプログラミング作成問題で1問以上正解ないし部分正解を得ていた.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Among introductory computer science education, topics on CPU operation principles are difficult to be understood with solid sense. In University of Electro-Communications' 1st-grade introductory CS subject (15 weeks), we assign 1 week (90min.) to those topics. In school year 2017, we have started to use assembly language programming as a learning material. Our enquiry shows that many students understood how CPU operates, and also gained interests in programming. Additionaly, results of end-of-the-term tests show that about 67% of the students actually could answer program-coding problems.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12697953
書誌情報 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)

巻 4, 号 2, p. 23-36, 発行日 2018-06-06
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-4234
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 01:32:40.521172
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3