@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00189131,
 author = {萩原, 崇貴 and 八木, 勲 and 鈴木, 紀久子},
 book = {第80回全国大会講演論文集},
 issue = {1},
 month = {Mar},
 note = {現在日本では,学校でのいじめが大きな問題となっている.これまでにマルチエージェントシステムを用いて効果的ないじめ対策法を検討した研究がある.先行研究ではいじめ当事者のみに着目していたが,実際にはいじめを見て見ぬふりをする「傍観者」や,いじめを止めようとする「仲裁者」も存在し,実証研究では仲裁者がいじめ問題解決の鍵を握っていると言われている.そこで本研究では,いじめ当事者ら以外に傍観者と仲裁者も考慮にいれた実験環境をマルチエージェントシステムにて構築し,いじめ対策行動の一つである「出席停止」の効果を検証した.その結果,仲裁者が存在することで,いじめ被害が軽減されることがわかった.},
 pages = {751--752},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {仲裁者は本当に学級内いじめ問題の解決に貢献するのか? -マルチエージェントシミュレーションによる検証-},
 volume = {2018},
 year = {2018}
}