@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00187872,
 author = {杉野, 隆三郎 and 太田, 健吾 and 吉田, 晋 and 福田, 耕治 and 平山, 基 and 池添, 純子 and 竹内, 祐介},
 book = {第80回全国大会講演論文集},
 issue = {1},
 month = {Mar},
 note = {膠着する地方創生プロセスを打開するには新しい人材育成モデルの構築が喫緊の課題である.そこで,IT企業と協働してソーシャルビジネスのワークスタイル・ワーキング環境・Job structureの共創システムによる再構築可能性を追求する.共創システムは,無限定な状況下の個体が自己言及的に拘束条件を共同生成するシステムであり,四国お遍路に代表される自他非分離の場が実例としてあげられるが,このような,最適性でなくレレバンシーに基づくシステムの精密科学とその効果検証は未踏領域である.本研究では,地域住民と高専学生を核とするソーシャルビジネス創発の試みを共創型Share Office運用により試験し,そのシステム設計を検証する.},
 pages = {39--40},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {ソーシャルビジネス創生のためのCo-creation System:地方創生に応用可能なオープンシステムの試み},
 volume = {2018},
 year = {2018}
}