@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00187792, author = {中鉢, 直宏 and CHUBACHI, Naohiro}, issue = {6}, journal = {情報処理}, month = {May}, note = {Research(機関調査)の略称で,大学などの教育機関を調査・分析することである.IR業務では,大学にあるさまざまなデータを扱うことになる.しかし,それらのデータを分析する際にデータに潜む大学ならではの諸問題が存在している.本文では,この問題を断層と亀裂と呼んで紹介する.断層とは,カリキュラム改変や学部の統廃合などで,大学データの連続性が途切れてしまうことを意味し,亀裂とは,学部学科などの組織の縦割りによるデータの分断のことを意味する.ここでは,IR業務の際に起こる大学のデータの問題について例を挙げて紹介する.}, pages = {551--551}, title = {ぺた語義:IR業務から見る大学のデータに潜む断層と亀裂とは}, volume = {59}, year = {2018} }