Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
P300頂点潜時に基づく重回帰分析によるMMSEスコアの推定に関する検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科情報・通信工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科情報・通信工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科情報・通信工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学脳とこころの研究センター |
著者所属 |
|
|
|
星城大学リハビリテーション学部 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学医学部附属病院老年内科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学医学部附属病院地域連帯・患者相談センター |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学未来社会創造機構/大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学 |
著者名 |
三輪, 晃暉
吉川, 大弘
古橋, 武
寳珠山, 稔
牧野, 多恵子
柳川, まどか
鈴木, 裕介
梅垣, 宏行
葛谷, 雅文
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
脳波の特徴量の一つである P 300 は,オドボール課題において,被験者が注目した低頻度刺激の呈示後約 300 ms ~ 600 ms 後に,頭頂から後頭部にかけて観測される陽性の電位変化である.P 300 頂点潜時は,年齢や課題の難易度,被験者の認知機能の状態など,様々な要因によって変化することが報告されている.一方,認知症のスクリーニングテストの一つである MMSE (Mini Mental State Examination) のスコアは,P 300 頂点潜時に相関があることが報告されている.筆者らは,名古屋大学医学部附属病院老年内科に通院している患者を対象に,オドボール課題による脳波計測実験を行い,MMSE スコアを目的変数,P 300 頂点潜時,年齢,教育歴,課題難易度の 4 変数を説明変数とする重回帰式を同定してきた.今回,外れ値を考慮することで重回帰式の精度向上ができたので報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10505667 |
書誌情報 |
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)
巻 2018-MPS-117,
号 22,
p. 1-2,
発行日 2018-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8833 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |